W.A.Mozart(1756~1791)オーストリア

19世紀ウィーン古典派の音楽家で音楽史上まれにみる天才音楽家で数々のエピソードがある。

生涯に600曲以上を作曲し、41曲の交響曲、代表的なオペラでは「フィガロの結婚」「ドンージョバンニ」「魔笛」がある。各種協奏曲も名曲が多数あり、室内曲、器楽曲、歌曲も多くの名曲を残している。


Sehnsucht nach

dem Frühlinge   KV596   Overbeck

 

1 Komm, lieber Mai, und mache

Die Bäume wieder grün,

Und laß mir an dem Bache

Die kleinen Veilchen blühn!

Wie möcht ich doch so gerne

Ein Veilchen wieder sehn,

Ach lieber Mai,wie gerne

Einmal spazieren gehn!

 

2 Zwar Wintertage haben

Wohl auch der Freuden viel;

Man kann in Schnee eins traben

Und treibt manch Abendspiel,

Baut Häuserchen von Karten,

Spielt Blindekuh und Pfand;

Auch gibt’s wohl Schlittenfahrten

Aufs liebe freie Land.

 

3 Ach wenn’s doch erst gelinder

Und grüner draussen wär!

Komm lieber Mai,wir Kinder,

Wir bitten dich gar sehr!

O komm und bring vor allen

Uns viele Veilchen mit,

Bring auch viel Nachtigallen

Und schöne Gukuks mit!




Als Luise die Briefe ihres ungetreuen

Liebhabers verbrannte   KV520

Baumberg  

 

Erzeugt von heißer Phantasie,

In einer schwärmerischen Stunde

Zur Welt Gebrachte,

Geht zu Grunde,

Ihr Kinder der Melancholie!

 

Ihr danket Flammen euer Sein,

Ich geb euch nun den Flammen wieder,

Und all die schwärmerischen Lieder,

Denn ach! er sang nicht mir allein.

 

Ihr brennet nun, und bald,

ihr Lieben,

Ist keine Spur von euch mehr hier.

Doch ach! der Mann, der euch geschrieben,

Brennt lange noch vielleicht in mir.

 



Das Veilchen    KV476

Goethe  

 

Ein Veilchen auf der Wiese stand,
Gebückt in sich und unbekannt;
Es war ein herzigs Veilchen.
Da kam ein’ junge Schäferin
Mit leichtem Schritt und munterm Sinn
Daher, daher,
Die Wiese her, und sang.

 

Ach! denkt das Veilchen, wär ich nur
Die schönste Blume der Natur,
Ach, nur ein kleines Weilchen,
Bis mich das Liebchen abgepflückt
Und an dem Busen mattgedrückt,
Ach nur, ach nur,
Ein Viertelstündchen lang.

Ach, aber ach! das Mädchen kam
Und nicht in acht das Veilchen nahm,
Ertrat das arme Veilchen.
Es sank und starb und freut’ sich noch:
Und sterb ich denn, so sterb ich doch
Durch sie, durch sie,
Zu ihren Füßen doch.

[Das arme Veilchen!

Es war ein herzigs Veilchen.] 

 



 春への憧れ     

 オーヴァベック

 

1 いとしい五月よ、

樹々をまた緑に戻して、

小川の岸辺には

小さなすみれを咲かしておくれ!

そう、すみれをもう一度みたい

ああ、いとしい五月、

はやく散歩にでかけたい!

 

2 たしかに冬の日も

楽しいことがいっぱいある。

雪の中を駆けめぐり

夜にはごっこ遊びもできるし、

カルタで家をたてたり、

目隠しして鬼ごっこしたり。

そりで広い大地もすべれるよ。

 

3 ああ、もとのように穏やかに

なって緑いっぱいになったら!

いとしい五月、私たち、子供達は

きみが来るのを待ってるよ!

おお、来ておくれ、そして

たくさんのすみれを運んできて

たくさんのナイチンゲールや

美しいカッコーも連れてきて!

 

 

 

 

ルイーゼが不実な恋人の

手紙を焼いたとき    

バウムベルク

 

熱い幻想から生まれ、
熱に浮かされていた時に
生まれて来た者たちよ、

憂鬱の子供たちよ、
奈落へ落ちなさい!

 

おまえたちは炎のお陰で生まれたのよ。だから、

もう一度、焼いてあげましょう。あの熱かった歌も

すべては、そうよ、

あの人が私だけに歌ってくれた歌ではなかったの。

 

さあ燃えなさい、早く、

愛しい者たち、
もうここにはおまえたちの跡は

何も残らない。ああ、でも!

おまえたちを書いたあの人は、

まだ私の胸の中で燃え続ける

のかしら。

 すみれ            

ゲーテ

 

 すみれが牧場にひっそりと咲いていた、

 身をかがめて、誰に知られるでもなく、
 それは可愛いすみれだった。
 そこへ若い羊飼いの少女がやってきて
 軽やかな足取りで元気よく
 こちらへ、こちらへ

牧場をこちらへ歌いながらやってきた。

 ああ!すみれは思った。もし私が
 この自然の中で一番美しい花だったら、
 ああ、そしてほんのわずかな

 間だけでも、あの娘が摘んでくれて
 あの胸に押しあててくれたなら。
 ああ、ほんの少しの間だけでも。
 十五分だけでも。

 それなのにああ!その少女は

 やってきて、すみれには少しも気付

 かず、哀れなすみれを踏んでしまった。

 すみれは倒れてしおれてしまったが、

 それでも嬉しかった。
 これで私は息絶えるけれど、
 あの娘に踏まれて死ぬのだから、

 あの娘の足元で。


哀れなすみれよ!
 可愛いすみれだった。]



 

 

1791年、モーツアルト晩年の作品です。

「春への憧れ」の原詩は10節からなり、オーヴァベックのオリジナルタイトルは「五月のフリッツ」です。Campe(カンペ)編集で「春への憧れ」と変わりました。モーツアルトは10節の詩を2節づつまとめて、5節の有節形式で作曲しました。

今回は1.2節、3.4節、9.10節を紹介します。


1787年の作品です。

女流詩人ガブリエル・フォン・バウムベルク(1766~1839)の詩ですが、彼女の体験をもとにこの詩がかかれたそうです

1785年ウィーンにて作曲されました。詩はゲーテ(1739~1832)の作です。

モーツアルト歌曲の中で最もよく知られています。

J.W.von.Goethe

(1739~1832)ドイツ

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテは、ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家富裕な市民の子として生まれた。ライプツィヒとシュトラスブールの大学で法律を学ぶ。ヘルダーとの出会いで文学に目覚め、シュトルム・ウント・ドラング運動に参加する。小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修行時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した。